南海電車(南海本線)下り

今宮戎駅ホーム中程

今宮戎駅ホーム先頭

「難波駅〜新今宮駅間」

・ 今宮戎駅のホーム中程から撮影。

・ 今宮戎駅の難波側の先頭から撮影。難波付近で日中並ぶことがある

レンズ:望遠 順光:午前〜正午 被り:まれに

「新今宮駅4番ホーム」

登ってくる所を撮れる。黄色い線から出ないで撮るときは壁の上から撮る。

レンズ:120mm 順光:午後 被り:まれに

「萩之茶屋駅ホーム」

坂を下る南海本線が撮れる。駅を出て直ぐなので速度が遅く、撮りやすい。

たまに後ろから高野線が来るので撮れない時がある。

レンズ:100mm 順光:午前 被り:まれに

「天下茶屋駅上りホーム」

ホームの中程から撮影する。アウトカーブのところは乗車位置のじゃまにならないようにする。

レンズ:80mm程度 順光:夕方 被り:まれに

●隼鉄様より提供

「岸里玉出駅汐見橋線ホーム」

あまり知られていない穴場撮影地。下り列車が撮れる

6両が限界、8両は汐見橋線ホーム車止め寄で撮影可能?

レンズ:100mm 順光:午後 被り:まれに

「粉浜駅下りホーム」

「粉浜駅上りホーム」

急行線

・ インカーブで急行線を走行中の車両を撮影できる。8両も楽々入る撮影地。

レンズ:100mm 順光:午前

・ アウトカーブで急行線を走行する車両を撮影できる。

レンズ:150mm 順光:午後 被り:なし

「粉浜駅上りホーム」

緩行線

・ズームをして、直線で撮ったり、やや引いてアウトカーブで撮影したりする事が可能。

レンズ:200~250mm 順光:午後 被り:まれに

「住吉大社駅上りホーム」

高架線内では珍しくで直線で撮影が可能の有名撮影地。

レンズ150~200mm 順光:午後 被り:なし

「堺駅上りホーム」

上り線の内側より撮影。場所によるが柵が写ることもある。

レンズ:220mm程度 順光:午後 被り:まれに

「石津川駅〜諏訪ノ森駅間」

石津川を渡り終わってカーブに差し掛かるところを撮る。フェンスなどあり脚立などが必要

レンズ:220mm 順光:午後 被り:まれに

「諏訪ノ森駅〜浜寺公園駅」

阪堺電車との交差付近にある踏切から撮影します。

レンズ:200mm程度 順光:午後早め 被り:まれに

「浜寺公園駅3・4番ホーム」

ホームが映るがゆるいカーブをしているところを撮影できる。

レンズ:160mm 順光:午後 被り:ときどき

「松ノ浜駅2番ホーム」

坂を上がって来るところを撮影できる。撮影場所は少し広い。

レンズ:240mm 順光:午後 被り:なし

「忠岡駅2番ホーム」

直線で撮影ができる。撮影場所はすこし広い。

レンズ:250mm 順光:午後 被り:まれに

「春木駅2・3番ホーム」

直線で撮影できる。出発信号機が前にあるため避けなければならない

レンズ:220mm 順光:午後 被り:なし

「和泉大宮駅2番ホーム」

直線で撮影ができる。撮影場所はとても広く邪魔も少ない。

レンズ:自由 順光:午後 被り:まれに

「岸和田駅下りホーム」

「岸和田駅上りホーム」

・下り線の先端より撮影した場合は写真のようにインカーブからやってくるのが撮れる。

レンズ:280mm程度 順光:午後 被り:まれに

・上り線の先端より撮影した場合はあまりズームできない。引いて撮影するのがおすすめ。

レンズ100mm 順光:午後 被り:まれに

「貝塚駅〜二色浜駅間」

南海でも比較的、有名な撮影地。ここは踏切から撮る。 

最寄り:二色浜駅から徒歩10分 レンズ:230mm 順光:午後 被り:なし

「鶴原駅2番ホーム」

少し勾配がある直線。収容人数は2人分ほど。

レンズ:200mm程度 順光:午後 被り:なし

「羽倉崎駅上りホーム」

すこし標識が多いが撮影が可能な駅。撮影場所はせまく4人ほどが限界。 レンズ:130mm程度 順光:午後 被り:まれに

準備中

しばらくお待ちください。

「樽井駅2・3番ホーム」

撮影方法に寄って向かいホームが写る可能性がある。ホームはとても広い。

レンズ:250mm 順光:午後 被り:なし

「尾崎駅上りホーム」

邪魔も少なく撮りやすい。そのうえホームはすこし広い。 レンズ:250mm程度 順光:午後 被り:まれに

「鳥取ノ荘駅下りホーム」

カーブで6両編成がきっちり入る撮影地。4両も綺麗に入る

8両編成は架線柱に被り、難しい。

レンズ:望遠 順光:午後遅め(未確認) 被り:なし

「みさき公園駅上りホーム」

ホーム先端がとても狭く3~4人が限界。 レンズ:250mm程度 順光:午後 被り:まれに

「和歌山大学前駅上りホーム」

撮影方法に寄って向かいホームが写る可能性がある。ホームはとても広い。

レンズ:150mm 順光:午後早め 被り:なし

準備中

しばらくお待ちください。

南海電車(南海本線)上り

「和歌山大学前駅下りホーム」

カーブしてくる所を撮影する。最近フェンスが設置された。

レンズ:220mm 順光:午後(側面) 被り:ない

「孝子駅〜みさき公園駅間」

和歌山市からなんばに向かう列車を撮ることができます。

踏切から撮影する。

孝子駅から徒歩約15分。順光:正午 レンズ:200mm程度 被り:なし

みさき公園駅2番ホーム

みさき公園駅4番ホーム

「みさき公園駅」

・ 2番線から撮影する。信号機が邪魔なので乗り出さないと行けない。

・ 4番線の車止め付近から撮影する。基本4番線に列車はいない。

レンズ:?100mm ?100mm 順光:?午前遅め ?午後早め

被り:?まれに ?ない

「みさき公園駅〜淡輪駅間」

一つ下の観覧車と絡められる撮影地で有名な場所の立ち位置を変えた場所。

レンズ:120mm 順光:午前 被り:まれ

「みさき公園駅〜淡輪駅間」

みさき公園の観覧車をバックに撮影する構図。

レンズ:80mm 順光:午前 被り:まれ

「淡輪駅下りホーム」

手前の踏切の機械があるためすこし難しい。2人が限界か。

レンズ:70mm 順光:午前 被り:ない

「鳥取ノ荘駅〜尾崎駅間」

ストレートで有名な撮影地。順光は午前だが、面全体に光が当たるのは午前早め。

レンズ:100mm 順光:午前 被り:まれ

「鶴原駅〜二色浜駅間」

順光は午前だが早すぎるとアパートの影が掛かってしまう。。

レンズ:210mm 順光:午前 被り:まれ

「二色浜駅1番ホーム」

すこし広く撮影場所の範囲も広い。

レンズ:自由 順光:午前 被り:ない

「貝塚駅下りホーム」

先端は少し狭い。座って撮影すると踏切の機械が写る。

レンズ:250mm程度 順光:午前 被り:ない

「松ノ浜駅1番ホーム」

ホーム先端は広い。望遠でも広角でも撮影できる。

レンズ:自由 順光:午前 被り:ない

「北助松駅1番ホーム」

直線で走るのを撮る事ができる。

レンズ:自由 順光:午前 被り:ときどき

「羽衣駅3番ホーム」

インカーブ・S字など望遠に寄って変わる撮影地です。

レンズ:160~250mm 順光:午後 被り:多い

準備中

しばらくお待ちください。

「七道駅〜住之江駅」

夏の間は草が邪魔ですが台などに乗って撮影すると綺麗に撮れます。

レンズ:200mm 順光:午後 被り:なし

「住之江駅下りホーム」

住之江駅の通過線には柵がないため、通過列車の時は注意して撮影しなければならない。留置線からの回送なども撮影可能。

レンズ:200mm 順光:午前 被り:まれに

緩行線の場合はクロスポイントを通って入線するため、後ろが映りにくい。

レンズ:90mm 順光:午前 被り:なし

「岸里玉出駅4番ホーム」

比較的有名だが、ホームは映る。直線をある程度速い速度で通過する。

レンズ:自由 順光:正午 被り:まれに

準備中

しばらくお待ちください。

「新今宮駅3番ホーム」

比較的有名で、回送車・特急などすべての種別が撮れる。

レンズ:望遠 順光:午前 被り:まれに

「新今宮駅〜難波駅間(今宮戎駅)」

高野線の今宮戎駅から撮影する本線の有名ポイント。ネタがない日にも撮影客がいる時がある

レンズ:望遠 順光:午前 被り:ときどき

  • 南海高野線撮影地ガイドへ
  • 大手私鉄トップへ
  • ▲ 一番上へ

    SUB MENU

    当サイトは…

    関西を走る鉄道の撮影地ガイドです。参考として閲覧してください。

    サイト開設日

    2014/01/26

    サイト内を検索



    inserted by FC2 system